学校の様子 (3ヵ月経過した記事から順次削除させていただきます)

11月20日(木)

 今日は、2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を開催しました!

 体育館には全部で12の楽しいブースが並び、会場は大盛り上がり!2年生はこの日のために、道具づくりだけでなく、

「どう説明したらわかりやすいかな?」

「どうしたらたくさん来てもらえるかな?」

と、一生懸命考えて準備を進めてきました。

 本番では、1年生が目いっぱい楽しむ姿があちこちに。 笑顔があふれ、歓声が響く時間となりました(^^♪

 そんな1年生を迎える2年生は、ちょっぴりお兄さん・お姉さんの顔。 頼もしさが増し、成長を感じることができました。

 子どもたちの「楽しませたい」「楽しみたい」という気持ちが重なり、温かい時間が生まれました。これからも、学年を超えたつながりを大切にしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

2025年11月20日

11月18日(火)

 4年生と5年生が、プログラミングの体験学習を行いました。

 プログラミングでは、物事を順序立てて考える力や、課題を解決するためにどのようなプロセスが必要かを考える力が求められます。

 今回の体験は、そんな「プログラミング的思考」を身につける第一歩です。

 

 

 

 

 活動では、実際にコードを入力し、LEDを光らせたり、音を鳴らしたりと、さまざまなことに挑戦しました。最初は「難しそう…」と感じていた児童も、試行錯誤を重ねるうちに「できた!」という達成感を味わうことができました。

 今回の体験を通して、児童たちは「順序立てて考えること」や「試しながら工夫すること」の大切さを実感しました。プログラミングは、ただコードを書く技術ではなく、未来を切り開くための思考力を育てるもの!様々な場面で活用してほしいなと思います(^^)/

2025年11月18日

11月17日(月)

 今日は、グリーン委員会のみなさんが、職員室前に設置していたグリーンカーテンの撤去作業を行いました。

 このカーテンは、夏の間にぐんぐん成長し、なんと校舎の3階まで届くほどに! 4年生のヘチマの学習にも活用され、さらに西日対策として職員室を守り、校舎の温度を上げないようにと大活躍でした。(^^)/

 

 

 

 

 

 大きく育った分、撤去作業もなかなか大変ですが、委員会のみなさんが力を合わせて頑張ってくれています!

  季節の移り変わりを感じるひとときでした(^^♪

2025年11月17日

11月14日(金)

 今日は、2年生と5年生が「体育大好き支援事業」の一環としてダンスに取り組みました。

 音楽に合わせて手足を精一杯伸ばし、約1時間(45分)で完成するプログラムです。

 最初は「ちょっと苦手かも…」「恥ずかしいな」という様子も見られましたが、リズムに乗って体を動かすうちに、子どもたちの表情がどんどん明るくなっていきました(^^♪

 

 

 

 

 最後には体育館が一体感に包まれ、笑顔と歓声で大盛り上がり!「楽しかった!」という声がたくさん聞こえました。

  ダンスを通して、体を動かす楽しさや仲間と協力する喜びを感じられた、素敵な時間になりました!

2025年11月14日
» 続きを読む