よく分かる豊小学校Informetion
校長より
豊っ子は、元気にあいさつをしよう、ともだちを大切にしよう。
みんなが元気に学校生活を送ることができるよう、約束・きまりを守りましょう。みんなが笑顔あふれる豊小学校を作りましょう。
みんなが元気に学校生活を送ることができるよう、約束・きまりを守りましょう。みんなが笑顔あふれる豊小学校を作りましょう。
生活のこと
○時程表
○登下校の時間
登校 7:40~7:50
下校 5校時 14:30ごろ
6校時 15:30ごろ
○帰宅時間
4月~9月 18時まで
10月~3月 17時まで
○欠席・早退/電話対応
電話対応時間 平日(長期休業以外)7時30分~18時
長期休業 8時~16時30分
○校内での約束
学校生活 服装身なり
○校外での約束
鯖江市の小中学校のきまり
○スマートルール
我が家のスマートルール
ネット依存やいじめの原因になることがあります。
保護者の監督をおねがいします。
○学校においておくもの
服装・持ち物
給食エプロン マスク 三角巾 歯ブラシ コップ
○その他の持ち物
防犯ブザー マスク 替えのくつ靴下
内ズック 体操服 赤白帽子
水筒 ハンカチ ティッシュ
●学校に必要のないものは持ってきません
携帯電話 スマホ お金
○登下校の時間
登校 7:40~7:50
下校 5校時 14:30ごろ
6校時 15:30ごろ
○帰宅時間
4月~9月 18時まで
10月~3月 17時まで
○欠席・早退/電話対応
電話対応時間 平日(長期休業以外)7時30分~18時
長期休業 8時~16時30分
○校内での約束
学校生活 服装身なり
○校外での約束
鯖江市の小中学校のきまり
○スマートルール
我が家のスマートルール
ネット依存やいじめの原因になることがあります。
保護者の監督をおねがいします。
○学校においておくもの
服装・持ち物
給食エプロン マスク 三角巾 歯ブラシ コップ
○その他の持ち物
防犯ブザー マスク 替えのくつ靴下
内ズック 体操服 赤白帽子
水筒 ハンカチ ティッシュ
●学校に必要のないものは持ってきません
携帯電話 スマホ お金
学習・体調管理のこと
○ 持ってくる学習用具
鉛筆 ペン 消しゴム 定規
○おいておく学習用具
はさみ のり 色鉛筆 なわとび
たんけんバッグ 絵具セット 習字セット
○ノートなど
学習の約束(学年対応) 連絡帳
○宿題と家庭学習
宿題や自主学習に取り組みます
家庭学習の手引き
〇貸し出しタブレットの約束
貸出タブレット活用のルール
夏休み用 貸出タブレット活用のルール
○朝が大事
朝ごはんでスイッチ・オン!
朝の学習で落ち着いた1日のスタートを
○保健室から
生活のリズムが大事です。不調を訴える子がいます。
手洗い・うがいなど対策は続けます
○けがをしたとき
登校から下校まで「日本スポーツ振興センター」の対象
になります。病院にかかった場合は、担任にお知らせく
ださい。
※病院ではありません
応急手当や一時休養はできますが、困難な場合はお迎え
をお願いします。また、緊急時は、保護者の連絡なしに
救急車を呼ぶことがあります。
鉛筆 ペン 消しゴム 定規
○おいておく学習用具
はさみ のり 色鉛筆 なわとび
たんけんバッグ 絵具セット 習字セット
○ノートなど
学習の約束(学年対応) 連絡帳
○宿題と家庭学習
宿題や自主学習に取り組みます
家庭学習の手引き
〇貸し出しタブレットの約束
貸出タブレット活用のルール
夏休み用 貸出タブレット活用のルール
○朝が大事
朝ごはんでスイッチ・オン!
朝の学習で落ち着いた1日のスタートを
○保健室から
生活のリズムが大事です。不調を訴える子がいます。
手洗い・うがいなど対策は続けます
○けがをしたとき
登校から下校まで「日本スポーツ振興センター」の対象
になります。病院にかかった場合は、担任にお知らせく
ださい。
※病院ではありません
応急手当や一時休養はできますが、困難な場合はお迎え
をお願いします。また、緊急時は、保護者の連絡なしに
救急車を呼ぶことがあります。
その他
○集金
毎月はじめに引き落としいたします。引き落としできな
い場合は、現金で集金いたします。
○教育相談
スクールカウンセラーが随時対応いたします。お気軽に お問い合わせください。
○お悩み相談
家庭教育相談応援サイト
悩んでないで、相談してみよう!
鯖江市各種相談「福祉総合相談室」
年末年始期間「孤独・孤立相談ダイヤル#9999」
ゆくりな「女性のこころの居場所」
子供のSOSの相談窓口
毎月はじめに引き落としいたします。引き落としできな
い場合は、現金で集金いたします。
○教育相談
スクールカウンセラーが随時対応いたします。お気軽に お問い合わせください。
○お悩み相談
家庭教育相談応援サイト
悩んでないで、相談してみよう!
鯖江市各種相談「福祉総合相談室」
年末年始期間「孤独・孤立相談ダイヤル#9999」
ゆくりな「女性のこころの居場所」
子供のSOSの相談窓口
連絡/緊急時
○通常連絡
C4thHome&School(連絡メール2)で連絡します。変更や対応が必要な時は、学級ごとに連絡することがあります。
○緊急連絡
C4thHome&School(連絡メール2)やホームページでお知らせします。
○学校がない日や長期休業時の対応
市役所(51-2200)に連絡してください。市役所から学
校に連絡が届きます。
○不審者や事件・事故の対応
豊地区安全マップ
児童引き渡し 学校内ドライブスルー方式
○災害時の対応
原子力災害の時は、避難地域(勝山市)へ移動します。
C4thHome&School(連絡メール2)で連絡します。変更や対応が必要な時は、学級ごとに連絡することがあります。
○緊急連絡
C4thHome&School(連絡メール2)やホームページでお知らせします。
○学校がない日や長期休業時の対応
市役所(51-2200)に連絡してください。市役所から学
校に連絡が届きます。
○不審者や事件・事故の対応
豊地区安全マップ
児童引き渡し 学校内ドライブスルー方式
○災害時の対応
原子力災害の時は、避難地域(勝山市)へ移動します。