学校紹介Overview
児童情報
1年生44名 2年生29名 3年生47名 4年生39名 5年生45名 5年生42名 全校児童246名
校歌

校歌をクリックすると聞くことができます。
作詞・作曲 蓑和 秀華
1 心は高き おかやまの
名もゆたかなる この庭に
かおれいとしき ちご桜
かおれいとしき ちご桜
2 ここに友垣 むつみあい
まなびの庭に いそしみて
いとすこやかに生いいたたん
いとすこやかに生いいたたん
アクセス/マップ
沿革史
明治 |
5年 学制発布により学校誕生 野田小学校区 上野田、下野田、漆原地区 尋常小学校区 和田、 石生谷地区 知新小学校区 上氏家、下氏家、当田地区 春日分校 下司、鳥井地区 42年 豊尋常小学校創設 |
大正 |
3年 高等科設置 豊高等尋常小学校と改称 12年 東西分校廃止 |
昭和 |
10年 雨天体操場新築落成 16年 国民学校令により豊国民学校と改称 22年 豊小学校と改称 豊村豊中学校を併設 24年 校舎増築工事着工 9月9日完成 24年 豊中学校 組合中学校となる 26年 みのり保育園増設 豊小学校に併設 28年 豊幼稚園創立、豊小学校に併設 30年 鯖江市制実施により鯖江市豊小学校と改称 35年 屋外運動場拡張工事埋立工事竣工 36年 交通事故防止に尽力 警察庁長官感謝状 37年 県学校体育の研究の指定 38年 貯蓄優良子ども組合 県知事より表彰 38年 保健体育優良校 県教育委員会より表彰 39年 保健体育優良校 文部省より表彰 41年 体育館改築工事竣工 42年 豊地区スポーツ少年団結団式、団旗授与式 43年 校舎改築解体作業 同12月竣工 44年 鉄筋3階建校舎落成式 創立60周年記念 式典挙行 49年 放送教育自主研究発表会 51年 ふるさとづくり教育推進校の委嘱 55年 校舎増築(南館)落成式 56年 文部省・県の道徳教育協同推進校指定 58年 道徳教育研究発表会 61年 北校舎・ 体育館改修 体育館の改築 62年 プール改築 63年 屋内体育館屋根張替工事完成 63年 創立80周年記念式典挙行 |
平成 |
1年 水草観察池、保育所跡地の駐車場舗装 校庭の整備完了 3年 福祉協力推進校に委嘱される 7年 FBC秋花壇コンクール農林大臣賞受賞 8年 FBC春花壇コンクール県知事賞受賞 11年 FBC春花壇コンクール優良賞受賞 体育館屋根融雪装置設置 12年 パソコン室設置 15年 給食室排水溝設置 17年 文部科学省性教育実践調査研究校の委嘱 18年 体育館床補修 18年 福井型コミュニティ・スクール推進校指定 パソコン入替 南校舎屋上漏水工事 19年 「豊かな体験活動推進事業」長期宿泊体験 推進校の指定 20年 校地西側フェンス改修 21年 創立百周年記念式典 23年 校舎改築地鎮祭・起工式 第1期(南校舎)工事開始 24年 新南校舎完成 24年 第2期(北校舎)工事開始 25年 県スタート・アプローチカリキュラムモデ ル校の指定 25年 新北校舎完成 25年 第3期(屋内運動場)工事開始 26年 落成式 27年 校庭使い始め 27年 落成を祝う会 29年 鯖江市防災倉庫・防災無線設置 29年 自閉症・情緒障害特別支援学級設置 |
令和 |
元年 パソコン入替 2年 GIGA端末(ipad)導入 3年 相談室設置 |