2学期に入り、学年ごとに身体測定を行っています。1年生も久しぶりに見ると「大きくなったなぁ」いう子が多いです(4月から3~4㎝も身長が伸びた子もいるようです)。測定後に、養護教諭が保健指導を行いました。
最初にケガをしたときの対応の仕方を教わりました。
転んですりむいたら
保健室に来る前に、きれいな水で洗いましょう
次に身体の各部の名称を確認しました。
一人一人に、名称が書かれた「カード」が配られています。
自分のカードの場所になったら前に出て発表します
「すね」の裏側を「ふくらはぎ」といいます
これからは「○○が痛いです」と説明できるようになってくれることでしょう。ご家庭でも、確認していただけるとありがたいです。