越前市東運動公園陸上競技場にて行われました。初めての取組です。鯖江市の陸上競技場改修のため、連合体育大会が縮小した形で実施されたことから、いろいろな種目に思い切り取り組みたいという、子どもたちの願いを受けて計画されました。
単なる陸上記録会ではなく、「フェス」のタイトル通り、子どもたちが陸上を楽しむことを目的としました。開会式も楽しいものになりました。
楽しい選手宣誓
漫才形式でのあいさつ
「マッチョ」な準備運動
(100m走)本格的に、スターティングブロックを使用して、クラウチングスタートから、全力疾走しました。ほとんどの児童が、校庭で計測した記録を更新することができました。
英語でのコールです。「On your marks.Set.」
「幅跳び」と「80mハードル」のいずれかに挑戦しました。
出番がないときは元気に応援しました
(幅跳び)本格的な陸上競技場での計測はほとんどの児童が初体験です。
準備も自分たちで行います
(80mハードル)
(100m×4リレー)各学年男女の代表で走りました。
セパレートコースで走ります
力強い走りでした
(閉会式)
半日間でしたが、さわやかな秋空の中、気持ちよく運動を楽しむことができました。5・6年生の「絆」も深まりました。