さわやかな気候のもと、校内体育大会が開催されました。児童用テントを各地域からPTAの方々に準備していただくなど、様々なお仕事も含めてご協力いただき誠にありがとうございました。各学年、徒競走と学年オリジナルの種目、全校での大玉送りや応援合戦などがありました。
1年生は毎年恒例の「チェッコリ玉入れ」のほかにダンスも踊りました。6年生まで知っているので、音楽と同時にあちこちで一緒に踊っている子どもたちがいました。
2年生は「おまつり!わっしょーい!!」でおみこしを担いで競争します。途中でするじゃんけんの結果でも変わりますから「運」に左右されますね。
3年生はデカパンを2人1組ではいたレースです。2人の息が合うかどうかが勝負のポイントですね。
4年生は綱とりです。中央の綱をいかに自陣に持って帰るか、作戦タイムをとって考えます。色ごとに作戦も観戦のポイントです。4年生からは徒競走の距離も高学年統一の90m走となり、力強い走りが見られました。