立待っ子は清掃もとても上手です。

(月)(水)(金)の立待っ子タイムは清掃の時間です。「無言清掃」と呼んで、しゃべらずに一生懸命清掃をします。前に見える二人は「横拭き」。よく見ると床に拭いた跡がきれいに縞になって残っています。右側の壁沿いにいる子は「隅っこ拭き」。隅々まできれいにしてくれています。
教室そうじの様子。前半分が終わったので、後ろに下げた机を前に運んでいいます。机の中身が落ちないよう工夫して運んでいます。清掃班は縦割り班なので、大きい子も小さい子もそれぞれのできることを分担して取り組んでいます。
教室後ろ半分の床拭き。
手洗い場掃除の様子。奥底の排水口のところまでしっかりきれいにしてくれています。
体育館掃除。拭きもらしのないように、一斉に並んで拭いています。
児童玄関掃除。めざらを上げてタイル部分を掃除した後、めざらを元に戻しているところです。
清掃の終わりには整列して反省会です。班長さんが「〇〇ができた人?」と聞いて、全員が手を挙げていました。