視力検査の結果は? -10月は「目の愛護月間」 

今週からどの学年でも視力検査が行われます。
検査結果がB以下の人には、ピンク色のお家の人へのお知らせの紙が配られます。もらった人は医療機関を受診するようにしましょう。
10月10日は「目の愛護デー」、「10と10を横にすると人の目と眉の形に見える」からだそうです。分りやすいですね。
ということで、保健室の今月の掲示物のテーマは「目を大切に」です。
動態視力の速さにチャレンジ中。①~⑳の数字を順に見つけて、ストップウオッチで何秒かかったかを図ります。最高記録13秒が、今日11秒に更新されました。
これは「メディアものさし」。メガににはひもがついていて、それぞれの端末を利用するときの「適切な距離」を体感できます。保健の先生の工夫はすごいですね。