プログラミングでロボット制御(5年生) 2 10月,2025 立待小学校編集者 鯖江市の事業で、プログラミングの外部講師が来校され、5年生を対象に授業をしていただきました。 今日の授業内容は「ロボット制御」。ミッションはロボットが床に並べた白い紙をよけてスタートからゴールまで行くプログラミングを作ることです。 ロボットがこの白い紙の間を通ってゴールまで行くようにします。 「まず、まっすぐ行って。」「それから右に曲がって。」「そしてまたまっすぐ進む。」どのような命令をプログラムすればよいか構想を立てているところす。 コンピュータは緑の基盤。右上の黒く小さいのがモニターです。 作ったプログラムをロボットに流し込みます。 準備完了。 テスト走行。1度ではなかなか思った通り行きません。プログラムを調整し直しもう一度トライします。