SDGs推進センター出前講座(4年生)

さばえSDGs推進センターの職員の方が来てくださり、4年生を対象に講演をしてくださいました。SDGsについて鯖江市は国内では先進的な取り組みをしていることを聞いて、児童の皆さんは誇らしい気持ちになったり、できることからやってみようという気持ちになってくれたようです。

センターはめがね会館の中にあります。
このようなクイズが出されました。2人の関係は?4年生の皆さんからさまざまな答えが出てきましたがなかなか当てることができません。(答えは最後のページです。)
このようなけっこう難しい話でも4年生の皆さんは興味をもってしっかりと聞いていました。
SDGsが達成されないと、なぜこのようなことが起こるかもしれないのか、理由を考えてみたりしました。
鯖江市ではすぐにでもできる行動目標として、「さばえアクション∞(エイト)」というのを今年の5月に出したそうです。https://www.sabae-sdgs.jp/news/2080/

冒頭のクイズの答えです。
このクイズにより、「無意識の偏見・思い込み」をしていないか考えてほしいとのことでした。