1年生は先生当てクイズ、2年生は町たんけんの発表準備をしています。本校は教室前の広いホールが、学年単位での活動場所として使えて便利です。
1年生ホールのホワイトボードの貼り物です。自由に並び替えて遊びながら、自然に「主語」「目的語」「述語」を意識できる環境ですね。2年生ホールには涼しげな風鈴が吊るされていました。
3年生はリコーダーを繰り返し練習しています。
4年生は新聞づくりの最初に行う構成を考えています。本物の新聞を参考に、見やすい紙面になるよう、iPadを使いながら相談しています。
立体迷路づくりではほかの人の作品の面白いところを見つけてiPadに記入していました。
5年生はいわゆる「クレーアニメ」づくりをしています。粘土で作ったいろいろな場面を撮影してつなげ、コマ送りのアニメーションを作ります。5年生ともなるといろいろなアイディアや工夫がたくさんあって見ていて楽しいです。
6年生理科の授業では、花のつくりや葉の役割を調べています。身近な植物でも知らないことがいっぱいです。