2年生算数では「36+20」のような計算を学習しています。考え方をほかの人に伝えるために「まず」「次に」「そして」などの言葉を使って順序よく説明する練習もしていました。
まず・・・
3年生算数では九九の答えをクイズにしていたり、集団でお絵かきをしたりしています。
7のだん、49の次は?
4年生国語では、3年生までと比べて一段と複雑な漢字をドリルで丁寧に学んでいます。特に16画の「機」は初めて出会う漢字としては難しいでしょう。空中でなぞる中で「トン」「スッ」など擬音を交えて「とめる」「はらう」なども同時に身に着けていました。
繰り返し書きます
「野菜」などのテーマごとに、連想する言葉をグループになって発表することもしていました。