10/9 指導主事訪問日

指導主事の学校訪問日でした。今日は、指導主事3名と学校経営アドバイザー2名にご来校いただき、午前中に1年生の国語科と3年生の体育科の授業を参観していただきました。さらに午後からは2年生の家庭科を全教員も参観し、その後研究会を開きました。

本校では「自律した学習者を育てる」-自己調整力を発揮し”学びに向かう力”を高める―ということをテーマとして授業研究を行っています。簡単にいうと、「自分にとって必要な学習が何か考えられる人になる」ようにするにはどうしたらよいか、ということです。どの授業でも、生徒たちは与えられた課題をただこなすのではなく、自分なりに考え消化して他に伝えようと考える姿が見られました。このようなことの積み重ねが、これからの時代に大切な力を育てることに結びついていくと考えています。指導主事の先生方からも貴重なご助言をいただくことができ、さらに工夫を重ねていきたいと感じました。