対面式が行われました。昨日は午後から入学式でしたので、1年生と2・3年生が一堂に会するのはこれが初めてです。まず新入生代表から「自主自律を心に刻み、前に進みたい」と挨拶がありました。その後生徒会長からはユーモアを交えながら困ったことがあれば相談してほしい、みんなで乗り越えていきましょう、と歓迎の言葉がありました。
続けて、始業式です。校長先生からお話がありました。自分自身のいいところを10個言えるだろうか、という問いかけから、自分や他の人のいいところをどんどん探していこう、また野球の大谷翔平選手の言葉や行動を例に挙げ、ごみを拾うなど自分自身の生活を振り返っていこう、という呼びかけがありました。
最後に、全体指導です。生活指導、マイノート、交通安全指導、と全学年に関わる学校生活の仕方について説明を受けました。各担当は、例えば一日の秒数をお金に例え、その計画的な利用を考えるように話すなど、分かりやすい話に生徒も集中して聞いていました。この後、教室に戻って委員会・係決めがあります。