6月13日(木)19時から、ゆかりの会子育て部主催による学習会が行われました。講演会には、県子どもNPOセンターの方をお迎えし、「子どもの心の声を聴く」と題してお話いただきました。、その中で、「トラブルはあって当たり前という考え方からスタート」、「まず大人こそ、子どもを見守るという苦しみを引き受けること」、「3つのおゆ(ユーモア・ゆとり・ゆっくり)につかりながら子どもの声を聴くこと」など、これからの子育てで大切にしたいことや考え方などをお聞きし、大変有意義な時間を持つことができました。
子育て部長から開会のあいさつと講師紹介 「こどもの権利条約とは・・・」 「家族形態によっていろいろな会話モデルがある」 「親は、子どもの先まわりをせず、後押しに徹する。ただ、そこにいてひたすら聴くこと」 子育て部副部長から閉会のあいさつ