光の進み方(1年)

11月19日(火)3限目、1年生理科の授業で、ケプラー式望遠鏡について「説明」する活動を行いました。先日の模擬裁判授業(3年)に引き続き、本校研究テーマについての提供授業として実施されました。生徒たちは、2つのレンズを使って見え方の違いを体験するとともに、光がどのように進むのかを話し合いやヒントカード使いながら説明しようとしていました。体験場面では、「オーッ!」、「わあ、すごい!」などの声があがり、楽しく、そして興味深く探求する姿が見られました。