まずは、「八朔」の意味について調べていきましょう。
「八朔」とは、八月朔日のことで、朔日というのは、8月1日を意味します。また、9月に入るころにはちょうど
実がわんさか実る頃となりますが、日本に台風がとう来する時期と重なります。
8月から9月は、台風が多数くるため台風の被害にあわないように、風の神を静めるのが、八朔祭です。
だから、天災にあわず、作物が実る五穀豊穣を祈願するのが八朔祭です。
この、祭りは平等会寺で行われるので、ぜひ来てみてくださいね。