鯖江市進徳小学校 本文へジャンプ
かがやけ進徳っ子 元気いっぱい 夢いっぱい
 進徳小学校は1988年鯖江市で第12番目の小学校として誕生しました。西山公園の麓で児童たちは元気いっぱい毎日の教育活動に取り組んでいます。

















/(火)

【新メンバーで委員会が始まりました】

 令和5年度がスタートして2週目に入りました。

今日は、令和5年度前期の第1回委員会が行われました。「生活」「体育」「環境福祉」「保健」「図書」「放送」「給食」の7つの委員会で構成され、4年生から6年生までの全員が1つの役割を担って、自分たちの学校を良くするため主体的に自治活動を行います。

 今日は初顔合わせということで、どの委員会も自己紹介から始めていました。自分の趣味や好きな食べ物を盛り込んだり、力強く抱負を述べたりして、臆することなく堂々と発言する子が多く感心しました。また、どの子も、ほかの子の話に耳を傾けて真剣に聴き、笑いが起きて盛り上がったり、互いに認め合いながら拍手を贈ったりして、とても良い雰囲気で委員会がすすめられていました。
 児童の主体性により、進徳小学校がさらに発展することに「わくわく」がとまりません。


Qubena(キュビナ)の研修】

 今年度、管外から進徳小学校(鯖江市)に勤務することになった教員を中心に、AI教材である「Qubena」について学びました。これは、文部科学省が推進するGIGAスクール構想によって整備された1人1台端末を活用し、子ども1人1人にとっての最適な学びを実現するために、今後導入されていくICT教材です。

 これまでの家庭学習の課題は、どうしても画一的にならざるを得ないものが多かったですが、このデジタル教材ではAIが判断し、次にどのような問題に取り組めば効果が最大になるかを判断して、課題を提供してくれるというメリットが期待できます。私もやってみましたが、回答と同時に採点結果が出ることや、すぐに次の問題に取り組めることなど、学ぶことが楽しくなる教材だと感じることができました。

 活用が始まったら保護者の方も機会を見つけていただき、お子様と一緒に勉強してみてはいかがでしょうか?



/(月)

1年生初めての給食】

 本日より、1年生の給食が始まりました。エプロンをつけ、三角巾をかぶり、とってもかわいらしい姿で準備をした後、おいしそうに食べていました。食べ終えた食器を約束に従って片付け、後始末も自分でしっかりとできました。

 食後に教室を訪ねると、「おいしかったぁ!」「苦手なものあったけど全部食べたぁ!」などと、元気に報告してくれました。

 食器や箸の扱いは、まだまだぎこちない面もありますが、この先の成長に「わくわく」の期待を抱きました。



1年生初めての図書室利用】

 1年生が図書室の利用の仕方を練習しました。本の探し方、バーコードの読み取りで行う本の借り方を教えてもらいました。早速、たくさんの本の中から自分のお気に入りの1冊を選んで、読書を楽しんでいました。

 
 



/(金)

【どんぐりからの森づくり事業】③校時

 「エコネットさばえ」様をお招きして、4年生がどんぐりの種まきを行いました。これは、「どんぐりからの森づくり事業」の一環として実施されている、育苗から植樹、森づくり活動を通してCO2削減、地球温暖化防止を啓発する活動です。子どもたちが生きる「未来の地球環境」を守るために世界が協調することが求められている今、大変重要な学びと体験をさせていただきました。


 どの児童も、お話をうなずきながら真剣に聞き、熱心に活動していました。まとめの時間には、積極的に質問したり、感想や自分の意見を述べたりすることができました。

 
 
   
 

【はぐくみの会実行委員会】

 公私共にお忙しい中、会長様をはじめ8名の運営委員様にご参加いただき、19時より今年度第1回の「はぐくみの会実行委員会」を開きました。1週間のお仕事を終えられ、お疲れの中にも関わらず、「子どもたちの笑顔のため」にという想いを胸に、熱く議論を交わしていただきました。ありがとうございました。

コロナへの対応が緩和されることになり、今後の活動をどのように計画し、進めていくのか?令和5年度は新しいスタートの年となります。進徳小学校はぐくみの会全会員の皆様、今年1年間「チーム進徳」の仲間として、いっしょにPTA活動を盛り上げていただきますよう、ご協力をお願いいたします。



4/13
(木)「全校身体検査」

 今日は全校児童が2校時に身体検査を行いました。体育館と3階の教室を巡って、「身長」「体重」「視力」「聴力(1,,,5年生)」を測定しました。特に、身長の伸びに関心が高いようで、興味深げに結果を聞いていました。
 6年生が1年生のお世話をしながら引率してくれました。気配りをしながら、優しくアドバイスする様子がみられ、さすがは最高学年だと感心しました。

 
 

4/12(水)「1年生記念写真撮影」

 今日は写真屋さんに来ていただき、新入学の記念写真を撮影していただきました。欠席した子もなく、37名全員そろって撮影することができました。

 「きりっ!」の声に姿勢を正し、「にこっ!」の声で笑顔になり、良い写真になりました。
 交通安全腕章の蛍光体がストロボに反射して、まさに「ピッカピカの
1年生」です。

 


4/11(火)「1学期始業式・集団登校班集会・町内別下校」

 【始業式】1学期のスタートです!

 全校児童が体育館に集まり、1学期の始業式を行いました。
 校長からは、『なにより大事なのは「命」であり、その命は自分だけではなく家族や先生たちや友達にとっても大事なものである。自分の命を自分で守る力をつけましょう。また、入学式でも話した、夢や目標をもち「にこにこ」笑顔で、「わくわく」楽しく、「どんどん」挑戦する毎日を送りましょう。』というメッセージを伝えました。問いかけに元気に答えを返したり、積極的に手を挙げたりする児童がたくさんいて、素晴らしかったです。

 始業式の後、生徒指導主事から学校生活の約束についての話がありました。どの子も、うなずきながら真剣に聞いている様子が見られました。

  

 【集団登校班集会・町内別下校】

 交通安全担当の教員から、自分の命を守るための指導があった後、集団登校の所属班ごとに集まって、集合場所や集合時間、通学路や危険個所、登下校時の注意点などの確認がありました。

 集会の後、教員が付き添って町内別に下校して、実地練習を行いました。見守り隊で活動をしていただいている交通指導員の永宮義一様も、下校時刻に合わせて駆けつけてくださいました。
 活動中は、高学年の児童がリーダーシップを発揮する場面がたくさんあって、頼もしく感じました。



4/10(月) 「新任式・入学式」
 令和5年度が、いよいよスタートしました。
 【新任式】
 柔らかく暖かな日が差し込む中、新たな先生方7名をお迎えして新任式が行われました。その後の担任発表では、これからいっしょに勉強する先生の名前が発表されるたびに拍手が起こり、ワクワクする児童の姿が見られました。
 【入学式】
 入学式では、37名の新入生を迎え入れました。新1年生はどの子も大きな声でしっかり返事ができ、今日から始まる学校生活に思いを込めながらしっかり校長先生や来賓の方の話を聞くことができました。

 新年度が始まり教職員一同となって子どもたちの学びの保障に取り組んで参りますので、保護者の皆様、地域の皆様ご理解とご支援のほどよろしくお願いいたします。
  
  
  
  
   Copyright © Sintoku Elementary School All rights reserved.(2008)