みんな集まれ!河和田っ子 3学期

3月24(木) 修了式・離任式
 感染状況を考慮し、オンラインで、校長室から各学級に
配信しました。
 離任式では、校長室でお別れの式をした後、転任・退職
される先生が各教室の前を歩き、直接子どもたちとお別れ
をしました。
 廊下で出迎えた子どもたちから、
「次の学年に向けて、がんばるぞ」という気持ちが
伝わってきました。
3月22(火)〜23日(水) 教室移動
 
昨日から今日にかけて教室移動がありました。
 2年生は初めて2階に上がりどきどきですね。
 最後に1年生が移動して完了しました。
 どの学年も新しい教室で次の学年に向けてはりきって
いることでしょう。
 おそうじも黙想してがんばっています。
 いよいよ明日は修了式です。
3月18日(金) 1〜5年生日常の生活
 
6年生が卒業してさみしくなりましたが、5年生ががんばって
います。おそうじも6年生に代わって、トイレや玄関を掃除して
くれています。1年生が昼休み鉄棒で遊んでいました。逆上がり
ができる子もいました。
3月16日(水) 新聞&二分一成人式
 
登校して、教室へ行く途中に新聞コーナーがあります。
新聞を読んで、教室へ行く子もちらほら。4コマ漫画もしっか
り読んでいます。
 4年生が、二分の一成人式をしました。10歳の記念です。
小学校生活の劇や歌、手話など様々なパフォーマンスでお
父さん、お母さん、家族の方に感謝の気持ちを表現してくれ
ました。コロナ禍なので、無観客ですが、ビデオに撮って、
DVDにして、おうちの方々に見てもらう予定です。
 もうすぐ、18歳成人となりますので、10歳として最後の
二分の一成人式ということになりますね。
3月14日(月) 卒業式
 
6年生32名の子どもたち全員立派に卒業しました。
3月11日(金) 最後の1日
 
6年生の子どもたちです。
 卒業式の最後の練習をしたり、卒業プロジェクトの活動
をしたりして最後の一日を過ごしていました。
 給食は、中学校メニューの体験給食です。
3月10日(木) 今日はあげパン
 
今日の給食は、子どもたちに人気の「あげパン」です。
 どの子も「あげパン」をかぶりついています。
 6年生は給食があと2回。明日は、中学校体験給食(小
学校で食べます)なので、小学校で作った給食を食べるの
は今日が最後。6年生の子たちも「あげパン」をかぶりつ
きながら小学校手作り最後の給食を味わっていました。
3月9日(水) オンラインで6年生を送る会
 
新型コロナ拡大の中、対面を避けるために校内をオン
ラインでつないで6年生を送る会をしました。
 5年生の児童が総合司会をして、先生がカメラマンとな
って、各教室間を駆け回り、各学年からの感謝の出し物
を披露してもらいました。各学年からのプレゼントは代表
の子が6年生教室前廊下まで持って行き、受け渡すとい
う形にしました。
 6年生の子たちにとっても、とても楽しく、心に残る送る
会となったと思います。やむを得ずオンラインにしたので
すが、逆にとても新鮮で、オンラインの可能性をまた一つ
感じました。
3月8日(火) 2件の取材
 
偶然にも2件の取材がありました。
 マスク、密を避けるといった対策をたてながら行いました。
 NHKの「ニュースザウルス」の中の「ほやほやみつけ隊」
のコーナーで河和田地区の紹介があります。学校のことも
紹介したいということで、「かわどん」と「ホタルの幼虫飼育」
の紹介することになりました。放送は14日の夕方だそうです。
 この日、6年生の子どもたちが、漆器の塗り体験(12月)を
したお碗で、ごはんを食べるという企画がありました。福井
新聞社の方が来られて、取材を受けました。近日中に新聞
で紹介されるとのことです。
3月7日(月) 卒業へ向けて1
 
卒業式1週間前となりました。学校全体が卒業バー
ジョンになってきました。
 6年生を送る会の準備を5年生が着々とやっていました。
 かわどんも袴姿で卒業式バージョンになりました。
3月3日(木) 登校班引き継ぎへ   お餅マシーン
 
明日から班長が6年生だったところは5年生、4年生へと変わ
ります。6年生は一番後ろから見守ります。新しい班長のもと、
安全に学校へ来てくださいね!
 4年生は1学期に餅米を植え、2学期に稲刈りをし、いよいよ3
学期に餅つきをして食べる計画でしたが、新型コロナの影響で
中止に。代わりに地域の指導者の方が餅つきマシーンで一人一
人にできたての餅を配ってくださいました。おいしそう!
3月3日(木) ひなまつり
 
今日はひなまつりです。昨日NHKのキャスターの方が、かわどんの
ことを取材(打合せ)に来られました。せっかくなので、かわどんひな
まつりバージョンと一緒にパチリ。
 6年生は、卒業式の練習を始めています。今年度は対面式でやり
ます。
3月2日(水) スマホ・ケータイ教室
 
5時間目に4,5,6年生対象にスマホ・ケータイ教室を行いました。
オンラインで、東京にいる講師の方からプレゼン画面を見ながら
お話を聞きました。身に迫る内容も多く、子どもたちにとっても先生
にとってもとても勉強になりました。
3月1日(火) 手洗いしっかり・おはなしはマスク
 
左は、1年生の保健指導の様子です。保健の先生が手洗いの指導
をしてくれています。
 右は、4年生の国語で、考えを書いて話し合う学習の様子です。
コロナ禍なので、マスクをしっかり付けて、机を少し離して、学習して
います。「おはなしはマスク」です。
3月1日(火)  いよいよ3月
 
いよいよ3月、6年生にとって、学校へ来るのがあと10日です。
授業、おそうじ、休み時間、一つ一つを味わいながら大切に過ごして
います。
2月25日(金) 授業・活動の様子
 
4年生が算数で立体の勉強をしていました。
 2年生が複雑な迷路を描いているなと思ったら、双六づくりでした。
6年生を送る会のプレゼント!?のようです。
2月24日(木) 昼休みの様子
 
昼休みの様子です。ふれあいホールで3年生、学年室で
4年生が遊んでいました。
2月22日(火) リズムをとって
 
外は大雪ですが、校舎では、粛々と学習をしています。
 1年生の音楽授業の様子です。今は、楽器が吹けないので、
リズムをとるお勉強です。
 下は5年生の絵です。グループでの共同作品は、迫力があ
ります。
2月18日(金) もうすぐ春です
 
休み時間です。1年生が鉄棒をしています。
 かわどんお雛様バージョンです。
2月16日(水) 全校再開
 
今日から全校再開。全ての学級で、子どもたちはしっかり学習
しています。3年生の理科の様子です。
2月14日(月) オンライン学習会
 
放課後には、全学級で第4回オンライン学習会をしました。
今回は、授業のオンライン配信の練習になりました。
次の日から、出席停止等の児童対象に授業のオンライン配信を
行います。各々の学年の実態に応じてやり方は違いますが、
学校として授業のオンライン配信の第一歩を踏み出しました。
2月14日(月) 授業のオンライン配信
 コロナ禍の中、3年、6年で授業のオンライン配信を行いました。
 放課後には、全学年(3年以外)によるオンライン学習会を行います。
2月9日(水)・10日(木) 学校の様子
 今は、掃除は学年でしています。学年ごとに力を合わせ一生
懸命きれいにしています。
 「新1年生を迎える会」 学校へ迎えての会は中止になったので、
代わりに映像を撮ってDVDにして保育所・保育園に送ることにしま
した。取材をしながら学校を紹介しています。完成が楽しみです!
2月7日(月) タブレットを使って&子どもたちの作品
 1年生がタブレットで身の回りの数字を撮ろうという課題で写真を
撮っていました。どんな数字を集めたかな。
 3年生が紙粘土でかわいらしい図工作品を作りました。カラフル
ですね。
2月3日(木) 学校再開
 子どもたちの元気な姿が戻ってきました。1,2年生の朝の様子で
す。教科書をかばんから出したり、宿題を出したり、・・・日頃の朝の
風景です。
1月28日(金) 卒業作品づくり
 6年生が卒業作品を作っています。
 板に彫刻をほどこして色も塗っていきます。
 最後に組み立てて箱になります。みんな集中して取り組んでいます。
 きっと素敵な卒業記念作品になることでしょう。
1月27日(木) けん玉 後輩へのメッセージ
 2年生がけん玉に挑戦していました。
 膝を使って上手にしていました。
 6年生が1年生〜5年生へのメッセージづくりをしていました。
 どんなことを書いているのかな。
1月26日(水) しみのり
 冷えた朝の校庭。雪もほどよくかたまっています。
 1,2年生が雪の上を走り回って鬼ごっこ!かな。
1月24日(月) 学習を進める
 新型コロナ感染拡大の中、本校も感染対策を進めています。
 各学級では、学習もまとめの時期。授業を進めています。
 (2年、4年、6年の様子)
 かわどんも節分バージョンになりました。
 鬼は外!コロナを吹き飛ばせ!ですね。
1月20日(木) 雪遊び
 大変な雪ですが、子どもたちにとっては、わくわくの雪のようです。
 (1,2年生と6年生の様子)
1月19日(水) 給食の様子
 4年生と6年生の給食の様子です。コロナ禍の中、静かに食べて
いました。今日は、豚肉と大根の味噌煮。きんかんも出ました。6年
生は小学校の給食もあと30数回ですね。おいしく味わってください。
1月18日(火) 雪の学校 子どもは元気
 午前中の学校の前です。向こう側の中山公園が真っ白です。右写
真はグラウンドです。学校の中では、朝の会、図書委員会が読書の
呼びかけをしていました。3年生では1時間目漢字単元の勉強をして
いました。
1月14日(金) 新しい学習にも挑戦
 1年生がマスクを付けて話し合い学習をしていました。
 5年生が国語の学習で、各々タブレットを使って方言クイズを作っ
ていました。
1月13日(木) 3学期最初の委員会
 3学期、委員会活動も始まりました。どの委員会も日頃の活動の
確認や2・3学期の企画の確認等をしていました。
 写真は、環境委員会のおそうじがんばり賞の賞状作成、図書委員
会の親子読書の掲示準備です。
1月13日(木) しっかり授業
 3学期の授業が本格的に始まっています。
 写真は、1年生の音読の様子、3年生の算数の様子です。
1月11日(火) 3学期始業式
 3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から「努力のつぼ」
のお話がありました。生活指導の先生からは、言葉遣いの話、学校で
の冬の服装についてのお話がありました。
 みんな、新しい年を迎え、新鮮な気持ちでお話を聞いているようでし
た。
令和4年1月7日(金) 謹賀新年
 新年あけましておめでとうございます。
 11日から3学期がスタート。子どもたちの元気な姿を心待ちにし
ながら、3学期の準備を進めています。
 「かわどん」も新春バージョンになりました。