河和田小学校

みんな集まれ!河和田っ子 2学期 

12月23日(木) 2学期終業式
 
2学期終業式がありました。体育館が大変寒いので、「ふれあいホール」でしました。校長先生からは2学期を振り返って、がんばったことのお話がありました。生徒指導の先生からは、1学期の終業式でも話のあった「5つの『あ』」についての2学期の評価がありました。また、冬休みの生活で気をつけることなどのお話がありました。子どもたち、充実した冬休みを過ごして、3学期元気に学校へ来てほしいですね。
12月22日(水) 修繕漆器の贈呈式
 
塗師である漆器組合の会長さんに給食の漆器の修繕をしていただき、その贈呈式がありました。代表の6年生が、お礼のことばを述べました。新聞社やテレビ局の取材もありました。会長さん自ら百個近くの漆器を塗り直していただいたそうです。黒光する鮮やかなこの漆器で子どもたちは給食を食べています。漆器産業のまち河和田ならではの企画ですね。
12月22日(水) ホタル幼虫の放流
 
育ててきたホタルの幼虫を半分だけ河和田川に放流しました。今回は、ホタルの会の会長さんと水替えをしてきた環境委員ボランティアの子たちで行いました。自然に帰された幼虫は、これから自分でえさのカワニナを探して生きていかなければならないということを会長さんから教わっていました。残り半分は、学校で育て、環境委員で3月に放流する予定です。
12月20日(月) ホタルとサケ
 
今日と明日は保護者会です。子どもたちは、給食後下校しました。 

 河和田小学校では、今、ホタルとサケを育てています。ホタルは幼虫を育てていて、少し大きくなってきました。12月中に一部河和田の川に返します。環境委員の担当の子どもたちが毎週水槽の水替えをしてくれています。サケはたまごを育てています。エコネットさばえさんからいただきました。たまごの中でサケの稚魚の目やからだが透けて見え、たまごから出てきている稚魚もいます。育つ過程が見られて生きた教科書になっています。
12月16日(木) ふるさと学習(漆器塗り体験)
 
6年生はうるしの里会館で、漆器塗り体験をしました。漆器産業のまち河和田ならではの企画です。毎年、蒔絵の体験はしていますが、実際に漆を塗る体験をしている子は少ないと思います。子どもたちは、均一に塗る工夫をしながら黙々と集中して作業をしていました。お椀が乾いたら自分で塗ったお椀でご飯を食べる予定です。
12月16日(木) 環境教育学習会(環境落語等)
 
4,5年生対象で環境教育学習会があり、落語と紙芝居と、アニメDVDで楽しく環境の学習をすることができました。落語を聞くのは初めてという子がほとんどだったので、みんな興味津々で落語を堪能していました。
12月15日(水) ふるさと学習やまうにづくり体験
 
5年生が、河和田で昔から伝わる伝統薬味「やまうに」を作る体験をしました。やまうには、柚子と赤なんば等を使って作る山の幸です。ウニに似ているのでそのような名前がついています。やまうにたこやきを作っている「ほやっ停」の店長さんに来ていただき、作り方を教えていただき体験しました。子どもたちに伝統の味を受け継いでいってほしいですね。
12月13日(月) ふるさと伝承学習会
 
4年生でふるさと伝承学習会がありました。地元の「鯖江継体の会」の会長さんとメンバーの方々が来られて、継体天皇がおおどの王と呼ばれたころの河和田に伝わる伝承と河和田の漆器や御清水、河内桃の関係など、数々のお話を語ってくださいました。子どもたちは、プレゼン画面を見ながら、興味深く聞いていました。
12月10日(金) お豆腐づくり体験
 
3年生がお豆腐づくり体験をしました。実際にお豆腐屋さんに来ていただき、1から教えてもらいました。国語の「すがたをかえる大豆」の単元で学習しているので、みんな興味津々です。とても充実した活動になりました。
12月9日(木) 超陸上スポーツ大会
 
コロナ禍の中、今年も市の連合体育大会が中止になり、6年生が参加できなかったことから、6年生が校内ミニ連体を企画、5年生を誘って、5,6年合同の陸上スポーツ大会を開催しました。100m走、幅跳び、ハードル走、最後は選抜リレーを実施、とても盛り上がりました。中止になれば自分たちで企画して思い出をつくる。これこそポジティブ教育です。5年生と6年生が自分たちのユニフォームを着て競い合い、交流も深まりました。
12月8日(水) かわだ文庫読み聞かせ
 
2年生と4年生に読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。河和田には「かわだ文庫」という部屋がコミュニティセンターの中にあります。永年培われてきた子どものための文庫です。メンバーの方々が図書ボランティアとしてきてくださっています。
          6年生の調理実習
 6年生が調理実習で、野菜を使った料理をしました。班ごとに作る料理を決めて、バラエティにとんだ数々の料理ができました。
12月7日(火) 授業の様子
 1年生が音読と発音の練習をしていました。みんな声を出してがんばっていました。2年生が体育でサッカー遊びをしていました。工夫されたルールで、どの子も楽しく運動していました。
12月6日(月) 体育支援事業
 5,6年生で体育支援事業がありました。今回はサッカー専門の先生からサッカーボールを使った基礎運動からミニゲームまで教わりました。楽しく工夫された練習にみんな熱中して取り組んでいました。
12月3日(金) 租税教室
 6年生が税のことについて学びました。地元の会計士さんに来ていただき、税のことについて学びました。税の種類や使い道など、わかりやすく、クイズや動作を取り入れながら楽しく教えていただきました。
12月2日(木) ふるさと学習発表集会
 集会の時間に、5年生がふるさと学習の成果を発表しました。グループに分かれて、河和田の魅力を探して取材し、まとめたものです。福井県が募集するふるさとCMに応募する作品も披露しました。とてもかっこいいCMでした。
11月30日(火) 授業の様子
 1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。みんなでそろえて演奏していました。6年生がパンフレットづくりをしていました。スイーツやアニメなど独自のテーマで、タブレットで調べながら作成していました。
11月29日(月) 体育&かわどん
 もうすぐ12月、寒い日が続きますが、今日は朝からよく晴れて、体育授業ではグラウンドでベースボールをしていました。かたや、はやくも「かわどん」クリスマスバージョンが登場しました!
11月25日(木) 不思議ワンダーランド
 2年生の図工で作った作品群です。学年室の空間全体が作品になっています。まるで不思議な街並みが広がっているよう。
11月24日(水) プログラミング学習
 4年生のプログラミング学習がありました。プログラミングでゲームづくりです。
11月24日(水) 朝の読み聞かせタイム・全校集会表彰
 1年生に読み聞かせボランティアの方が来られました。子どもたちは集中して聞いていました。また、全校集会で表彰がありました。習字、読書感想文、ポスター、様々なスポーツでがんばった子どもたちが表彰されました。校長先生からは誰でも自分ならではの才能がある。それを見つけて伸ばしてほしいというお話がありました。
11月17日(水) 校内マラソン記録会
 マラソン記録会がありました。中山公園西側の田園地帯を走りました。
 昨年は中止だったこともあり、2年ぶりの開催に子どもたちもがんばっていました。おうちの方々の沿道やゴール付近での応援も子どもたちの力になりました。
11月16日(火) おそうじがんばり週間&かわどん
 おそうじがんばり週間が始まりました。3つの観点で自己評価しながらおそうじをがんばります。かわどん七五三さんバージョンも見守っています。
11月11日(木)12日(金) 修学旅行
 6年生が修学旅行へ行きました。嶺南、嶺北と福井県の名所を堪能しました。あわら温泉では豪華な旅館で過ごし、レクレーションではクラスみんなで楽しみました。
11月9日(火) 授業参観2日目
 授業参観2日目です。授業参観の中で、3年生の産業体験学習があり、鯖江市繊維協会の方が来られて石田縞の授業がありました。石田縞の布でしおりを作りました。5年生のふるさと学習発表もありました。地域の産業や施設を調べ、保護者の方にも見てもらいました。どの班もタブレットを駆使して素晴らしいプレゼンでした。それぞれの学年でも、保護者の皆さんに日頃の授業を見てもらいました。
11月8日(月) 授業参観
 今日、明日と地区分散での授業参観です。今年度初めての授業参観で、1日目、多くの保護者の方々が来られました。子どもたちも、わくわくどきどきでした。授業の中で、5年生の家庭科、栄養教諭による食育(出汁)の授業もありました。
11月5日(金) おもちゃランド
 2年生が企画し、1年生の子を招待して、おもちゃランドを開きました。2年生がいろいろ工夫して、7つの楽しいお店をつくりました。お客さんの1年生もお店屋さんの2年生も楽しそう!
11月5日(金) 宿泊学習昨日の夕食
 5年生の昨日の夕食は、BBQでした。ラポーゼさんのご協力のもと、テーブルを大きく使って火をおこし、密を避けてグループごとに食べました。おなかいっぱい食べました。
11月4日(木) 福祉体験学習(4年生)
 4年生が福祉体験学習をしました。ペアになって車いす体験やアイマスク体験とその介助の体験をしました。初めて体験する子も多く、ポイントを指導者の方からよく聞いて、声をかけながらしっかり体験していました。
11月4日(木) 宿泊学習出発(5年生)
 延期されていた宿泊学習でしたが、今日、無事出発しました。出発式では元気な声が聞かれました。ラポーゼ河和田で宿泊し、明日は池田のツリーピクニックで冒険です。
11月4日(木) 産業体験学習(3年生)
 3年生が鯖江市主催の産業体験学習でめがねのストラップづくりをしました。実際のめがね素材でミニめがねを磨きました。ランドセルに飾るとかっこいいですね。
11月2日(火) 歯みがき開始
 新型コロナが治まりつつある中で、給食後の歯みがきを再開しました。密にならないように数人ずつ、給食を食べた子から歯みがきをしています。歯みがきの習慣、続けていきたいですね。
11月1日(月) 第3回オンライン授業
 今年度3回目のオンライン授業です。先生たちも工夫しながら30分間、国語や算数の授業を行いました。第1回目は子どもたちも先生も操作や写し方に四苦八苦していましたが、ようやく少し慣れてきました。
10月29日(金) 校外学習
 晴天のもと1〜4年生が校外学習に行きました。1,2年生はたけふ菊人形、3,4年生はこども歴史文化館と鳴鹿大堰です。みんなしっかり楽しんで学習してきてください。5,6年生は今日は留守番です。
10月28日(木) かわどんハロウィンバージョン
 かわどんがハロウィンバージョンになって学校を練り歩きました。
10月27日(水) 1,2年交流・音読会
 2年生が、1年生の子たちに音読を披露する会がありました。国語「お手紙」を寸劇を入れてグループごとに発表しました。会話文のところは、しっかり覚えている子もいて、2年生かっこよかったです。
           3年スーパーマーケット見学
 昨日、3年生が社会科の勉強でスーパーマーケットの見学に行きました。お店の裏方も見せてもらいました。買い物もしました。満足の見学でした。
10月26日(火) 朝学習
 子どもたちが朝学校へ来てから朝の会の前まで朝学習があります。各学年曜日でやることを決めて学習をしています。今日は、5年生がタブレットで調べてのニュース新聞を書いていました。4年生は漢字の空書きと漢字ドリルをしていました。
10月22日(金) やきいも&業間マラソン
 2,3年が焼き芋をしました。おがくずに煙突を立てて、焼き芋を焼いて食べました。ほくほくのあま〜い焼き芋でした。来週は、他の学年も焼き芋をします。楽しみですね。
 体育大会が終わり、通常の業間体育が始まりました。しばらくは、マラソン記録会に向けて業間マラソンです。音楽に合わせて、久しぶりに各々のペースで走っていました。
10月21日(木) 就学時健康診断
 全校児童、給食後下校し、午後から、来年度入学予定の子どもたちの健康診断がありました。来年も元気に1年生が通ってきてくれることでしょう。
10月20日(水) 全校集会
 体育館で、表彰と全校集会を行いました。マスク着用、間隔をとって、2学期初めての体育館での集会です。表彰では、書写、絵画、ポスター、イラスト、標語、理科自由研究、スポーツ少年団バスケ大会の表彰を行いました。子どもたちは、様々な分野でがんばっています。校長講話では、体育大会での子どもたちの活躍、表彰での活躍を通して、「皆さんは様々な可能性を秘めているので、自分の能力を見つけ、磨いてほしい」という話しでした。
10月16日(土) 体育大会
 さわやかな秋晴のもと令和3年度の体育大会が開催されました。子どもたちは、元気に一生懸命練習の成果を発揮してくれました。6年生の係の仕事の働きぶりも立派でした。
 子どもたちの活躍を写真集にしてページをつくりました。

 河和田小学校体育大会思い出の写真集はこちら
10月15日(金) 体育大会前日
 いよいよ明日は体育大会。あしたも天気にな〜れ!
10月14日(木) 体育大会予行&かわどん練り歩き
 朝は体育大会予行でした。打合せや動きの確認をしました。かけっこもいっぺんによーいどん。昼休みには、河和田小マスコット「かわどん」が学校を練り歩きました。目も光ってます。体育大会にも登場するかも!
10月12日(火) 河和田小マスコット名前決定
 河和田小マスコットで通称べーちゃんと呼ばれていたキャラクターが、校内で名前募集と投票をしたところ、正式に「かわどん」に決定しました。胸には「河」の文字、頭には、どんぶりをかぶっています。玄関前のふれあいホールで出会えます。
体育大会前、運動場ではリレーの練習、中庭では一輪車や竹馬で子どもたちが遊んでいました。
10月11日(月) 体育大会全体練習開始
 
16日(土)の体育大会に向けて全体練習が始まりました。外で、開会式、閉会式の練習をしました。1,2年の玉入れの練習や主役の6年生の動きの練習もしています。
10月7日(木) 委員会にてホタルのお世話講習
 
後期委員会が始まりました。環境委員会では、ホタルの飼育に関わっていきます。ホタルの会の会長さんからホタルの幼虫の育て方や水替えの仕方などを教わりました。
10月6日(水) 稲刈り体験
 
4年生が、稲刈り体験をしました。学校前の田んぼで6月に苗を植え、いよいよ今日が稲刈りです。刈って、結んで、はさばに掛けるまでやりました。結ぶのが難しそうでしたが、だんだん慣れてきて、一人でやれる子も増えました。
10月4日(月) 第2回オンライン学習会
 
今回は、30分の予定でオンライン学習会を行いました。担任の先生たちが、カメラの位置や学習の内容、やり方を工夫して行っていました。子どもたちも少しずつ慣れてきているようです。
10月1日(金) 蒔絵教室(まきえきょうしつ)
 
河和田小では、蒔絵教室というPTA学校行事があります。全校児童が漆器に絵や模様を描いてデザインします。もう39年続いている河和田ならではの伝統行事です。子どもたちは下絵を元に集中して描いていました。
9月30日(木) リズムとハイブリッド
 
2年生が数え歌(国語の教材)を手拍子でリズムよく歌っていました。
 4年生は算数を黒板と電子黒板を使ってハイブリッドで行っていました。
9月29日(水) ふるさと学習
 
5年生がふるさと学習で地元の漆器会社に取材にいきました。会社の方から素敵な漆器を見せていただきながらお話を伺いました。
 3年生が国語物語「ちいちゃんのかげおくり」の音読をしていました。
9月28日(火) 安全ボーイ・ガールの製作
 
今年度は6年生が飛び出し注意の安全ボーイ・ガールを丁寧に製作しています。完成したら、地域の道路に設置されて、地域の交通安全を見守ります。
9月27日(月) あさがおの種とり
 
1年生があさがおの種をとっていました。また、来年鮮やかに育てたいですね。
 3年生が木を組み合わせて工作をしました。
9月24日(金) 1年生漢字の学習開始
 
1年生が漢字の学習を始めています。漢字の「一」を練習していました。
 6年生は、国語「やまなし」を授業していました。タブレットを使って、5月と12月の絵を比べていました。
9月22日(水) 蒔絵教室の下絵づくりなど
 
5年生が10月1日に行われる蒔絵教室で描く模様の下絵をしていました。本番はお椀に絵を描きます。蒔絵教室は漆器のまち河和田ならではのふるさと行事です。
 河和田小キャラクターべーちゃん(通称)が玄関前のふれあいホールに鎮座しています。中秋の名月バージョンです。
9月21日(火) 休み時間にて
 
1年生がハンガーとビニールで図工作品を作りました。ポーズ!
 中庭では、一輪車で遊んでいる子たちがいました。ポーズ!
9月17日(金) 授業の様子(低学年)
 
5年生の朝学習、金曜はニュース作文です。
 校長先生主催の詩文暗唱をしています。9月は「十二支」「十二月(昔の言い方)」です。子どもたちが休み時間にチャレンジしています。
9月16日(木) 授業の様子(低学年)
 
1年生は、カタカナのお勉強をしています。
 2年生は、国語「どうぶつ園のじゅうい」の音読の練習です。列読みをしています。
9月14日(火) ホタル飼育
 
先週、河和田地区ホタルの会さんから子どもたちに観察してほしいということで、ゲンジボタルの幼虫をいただきました。校長室前の廊下に置いてあります。1cmにも満たない毛虫のような幼虫とえさのカワニナを子どもたちは時々興味深そうに観察しています。
9月13日(月) オンライン学習会
 
子どもたちがタブレットを持ち帰り、家で約20分間のオンライン学習会をしました。担任の先生たちは、子どもたちが帰った放課後の教室で、タブレットを前に、子どもたちと通信確認をしました。30マス計算など簡単な学習をしたり、宿題の確認をしたりする学年もありました。
 今後、徐々に放課後のオンライン学習会で様々な学習に挑戦していきます。
9月10日(金) 低学年授業の様子とサーキュレーター
 
上の写真は低学年の1時間目の様子です。1年生は、13日に実施のオンライン会議に向けて毎朝練習です。2年生は、書写で丁寧に視写をしていました。
下の写真は、サーキュレーターと二酸化炭素濃度測定器です。コロナ換気対策で、市から全学級に配布され、毎日稼働しています。
9月9日(木) 森づくり教室(3年生)
 
3年生の森づくり教室がありました。エコネットさばえのどんぐりおじさんや森づくり環境アドバイザーの方などスタッフの方々が、森づくりや森を守ることの大切さについて、お話や紙芝居をしてくださいました。最後に、実際の杉の木のチップをさわって、好きなものを作りました。子どもたちは各グループごとに協力しながら
おもしろいものを作っていました。杉の香りもほんのりして、子どもたちも気持ち良さそうでした。
9月8日(水) 秋のあいさつ・交通安全運動
 
今週、河和田地区の青少年育成協議会の方々が、JA前交差点、学校前交差点、福井クラフト前ハニー東陽店の3箇所に分かれて、子どもたちの登校を見守ってくださっています。
9月7日(火) ゆるキャラ登場
 
昼の放送で、河和田小学校のゆるキャラコンテストの発表を行いました。今回、校長室がスタジオです。タブレットによるオンライン配信なので、どこでもスタジオになります。これも、GIGA構想の副産物ですね。
 さて、1学期に放送委員会で、河和田小学校のゆるキャラをつくろうということで、ゆるキャラコンテストを行いました。全校に呼びかけ、河和田にちなんだ題材で絵を描いて応募してもらいました。
 そして、今日、審査結果を発表をしました。第3位はホタルン、2位はおしっきどり、そして第1位はべーちゃん(通称)。どれも6年生の子たちが考えたキャラです。
 そして、1位に輝いたべーちゃんの本物が番組に登場!教室から「おおっ」という声も聞こえました。目も光りますよ。明日から玄関ホールに登場します。
9月6日(月) 授業の様子(1年生)
 
タブレット持ち帰り、オンライン授業体験に向けて1年生もタブレット操作の練習をしていました。体育では、体育大会に向けて50m走をはかっていました。
 1年生もがんばっています。
9月2日(木) 2学期最初の委員会
 
2学期に入り、委員会がありました。河和田小には、学級、保健、環境、図書、放送、給食、体育の7つの委員会があります。各委員会で企画を考えたり、反省会をしたりしていました。保健委員会では手洗いチェックの賞状をつくっていました。環境委員会では花壇の草むしりをしていました。
9月2日(木) ふるさと学習
 
5年生が、総合的な学習の時間でふるさと学習を始めました。「ふるさとについて知ろう」ということで、河和田のいいところを紹介したり、みんなでやってみたいことを話し合ったりしてふるさと河和田の魅力を発見しようという学習です。どのように展開していくか楽しみです。
9月1日(水) 授業の様子
 
各学年の授業が始まっています。
 写真は3年生の理科の授業、4年生の算数の授業の様子です。
 6年生は、算数で円の面積の授業をしていました。タブレットでデジタル教科書を開いて、円の面積をそれぞれ各自の方法で確認していました。
8月31日(火) 給食再開&防災給食
 今日から給食再開です。準備の関係、9月1日防災の日にちなんで、ということで、いきなりですが、防災給食が出ました。
 食パン、食器の代わりに紙皿の上にハンバーグと黄桃、非常食用のポタージュスープなど簡易でいつもとは違う食べ方での給食でした。
 子どもたちは、戸惑いながらもおいしそうに食べていました。
8月30日(月) 2学期オンライン始業式
 いよいよ2学期がスタートしました。
 子どもたちは、1,2時間目は、学活として、宿題を確認したり、クラスの係などを決めたりして、明日からの準備をしていました。夏休みに大きなけがもなく、みんな元気そうでなによりです。
 3時間目に始業式をしました。校長室からオンラインで、各教室のタブレットに飛ばし、子どもたちは各教室の大型テレビで見ました。
 表彰の後、校長先生、生活指導担当の先生、保健の先生の話がありました。オリンピックの話、生活指導5つの「あ」の話、新型コロナ対策の話をそれぞれしました。コロナ禍の中、工夫して活動していくことになります。