昭和 |
|
|
|
30年 |
5月 |
|
創立80周年記念顕彰事業 北校舎、給食室完成 |
32年 |
7月 |
|
新校歌制定 |
36年 |
6月 |
|
講堂新築落成 |
45年 |
7月 |
|
水泳プール完成 |
49年 |
7月 |
|
県教育委員会委嘱 学校安全研究発表会 |
50年 |
3月 |
|
交通安全優良団体として知事賞を受賞 |
51年 |
6月 |
|
第一期工事落成式及び百周年記念祝賀記念行事挙行 |
55年 |
3月 |
|
新校門設置 |
|
4月 |
|
県教育委員会より「ふるさとづくり教育推進校」として委嘱校歌碑設置 |
|
5月 |
|
第二期工事落成式挙行(南校舎) |
56年 |
4月 |
|
文部省及び県教育委員会より「道徳教育共同推進校」(3カ年)として委嘱 |
57年 |
9月 |
|
校庭東側国旗掲揚塔設置 |
59年 |
6月 |
|
FBC花壇「自治大臣賞」受賞 |
60年 |
6月 |
|
FBC花壇「大賞」受賞 |
61年 |
6月 |
|
FBC花壇「大賞」受賞 |
61年 |
11月 |
|
校庭周囲の緑化のための植樹 |
62年 |
6月 |
|
FBC花壇「大賞」受賞 |
平成 |
|
|
|
4年 |
3月 |
|
新水泳プール完成 |
|
5月 |
|
FBC花壇「県知事賞」受賞 |
|
12月 |
|
学校食堂(ランチルーム)、西渡り廊下完成 |
5年 |
10月 |
|
屋内運動場(体育館)完成 |
6年 |
10月 |
|
屋外教育環境設備事業完成 |
|
11月 |
|
改築落成式を挙行 |
8年 |
4月 |
|
金銭教育研究校として、2年間の指定を受ける |
|
12月 |
|
北校舎東壁面整備工事完了 |
9年 |
4月 |
|
校庭拡張、遊具整備工事完了 |
11年 |
10月 |
|
パソコン室完成 |
13年 |
12月 |
|
北校舎1階身障者用トイレ増設 |
15年 |
4月 |
|
特別支援学級設置 |
16年 |
5月 |
|
北校舎2階に介護用トイレ設置、階段に介護用手すり設置 |
|
8月 |
|
校庭南側に砂場設置 |
|
8月 |
|
正門東側に「東の子」銅像建立 |
17年 |
4月 |
|
職員玄関に防犯対策用自動ロック・インターホン設置 |
|
9月 |
|
新パソコン20台設置 |
18年 |
5月 |
|
地域・学校協議会結成 |
19年 |
7月 |
|
行啓(皇太子様ご視察) |
21年 |
3月 |
|
継体大王桜植樹 |
22年 |
11月 |
|
全国小学校家庭科教育研究会福井大会にて授業発表 |
23年 |
5月 |
|
学校給食畑「エコファームい〜すと」設置 |
24年 |
12月 |
|
北校舎耐震工事完了 |
26年 |
6月 |
|
プールサイド改修工事完了 |
27年 |
3月 |
|
新遊具設置 |
6月〜8月 |
|
体育館非構造部材耐震化工事 |
28年 |
8〜9月 |
|
北校舎1・2・3階トイレ改修工事 |
29年 |
7〜9月 |
|
南校舎1・2・3階トイレ改修工事 体育館トイレ改修工事 |
|
9月 |
|
ICT整備事業(タブレット及び電子黒板等設置) |
30年 |
8月 |
|
ノートパソコン・大型液晶テレビ1台購入 |
|
12〜3月 |
|
除雪機(ヤンマー製)1台配備・・・市より 遠隔操作用電子黒板1台設置 |
令和 |
|
|
|
元年 |
7月 |
|
音楽室エアコン設置 |
8月 |
|
プール濾過装置取付 |
8月 |
|
防犯カメラ設置工事 |
8月 |
|
学習系無線ネットワーク整備 |
2年 |
12月 |
|
GIGAスクール事業(全児童、教職員用タブレット搬入) |
3年 |
4月 |
|
ふるさとカルタの伝達式
|
3月 |
|
留守番電話設置(令和4年4月1日より運用開始) |
4年 |
9〜10月 |
|
市連合体育大会・市小中学校連合音楽会(3年ぶりに開催) |
12月 |
|
ふるさとの魅力発信推進事業によるふるさとCMづくり(5年生) |
4年 |
5月 |
|
相談室エアコン設置 |
9月 |
|
職員室校務用PC入替 |