長かった夏休みが終わって、2学期が始まりました。まだまだ暑い毎日ですが、子どもたちは元気いっぱいです。2学期は行事が盛りだくさんです。さっそく、9月8日(金)の「姿勢についての授業」と9月11日(月)の「森づくり教室」について、子どもたちの様子をご紹介します。
9月8日「姿勢の授業」
発育測定があり6月と比べ、身長の伸びを喜ぶ子どもたちでした。発育測定の後、養護教諭の田中先生に、姿勢についての授業をしてくださいました。



9月11日「森づくり教室」
エコネット鯖江のみなさんより、森を豊かに育んでいくためのお話をお聞きしました。

紙芝居で、私たちの身の回りの木材がどのように生まれるのかを学んでいます。

人間が森づくりに大きく関わっていることを知って驚いています。




お話を聞いた後は、積み木で楽しく遊びました。木材のいい香りや手触り、それぞれの積み木の重さの違いを感じて楽しんでいました。友達と協力してドミノやジェンガを作ったり、なかにはタワー!?・・・大作を作り上げた子もいました。