6年生 1/27川島ごぼう食味会(ふるさと学習)

 1/26(日)に6年生が、北中山公民館でまちづくり委員会と川島ごぼう研究会主催の「川島ごぼう食味会」に参加しました。ふるさと学習として、地域のまちづくりや防災について学んだ後、いよいよ貴重な川島ごぼう試食会です。地元のアマランサス会の皆さまが腕を振るった本日限定の川島ごぼう料理をいただきました。ごぼうバーガー・ごぼう豚汁・ごぼうクッキー(カリカリごんぼちゃん)のどれもが素晴らしく美味しかったです。北中山地区文化祭や道の駅等で、期間限定で売り出してほしいくらいのランチセットでした!すごく手間暇がかかっていて、本当にプライスレスですね!こうした北中山地区の方々の6年生の皆さんへの思いを感謝して、いつまでも忘れないでくださいね!

来賓(鯖江市長)のごあいさつ!

まちづくりの学習!

防災の学習!

川島ごぼうランチセット!とっても美味しそう!

川島ごぼうのお菓子(甘味)のお話!

アマランサス会の皆さまからのお話!大変ありがとうございました!

ごぼうの食味と柔らかいバーガーのバンズが最高においしかったです!

美味し―!

美味し―!

美味し―!

美味し―!

美味し―!

美味し―!

美味し―!

美味し―!

どれも美味しくて、大満足!

児童代表あいさつ!

公民館長の音頭で「笑いの三唱」!

ワッ、ハッ、ハッ!

ワッ、ハッ、ハッ!