避難訓練の続きです。お話の後、低学年は消火器訓練、高学年はスモーク歩行体験を行いました。幼稚園児も見学する中、低学年の子が上手に消火活動していました。また、高学年は順番に2人ペアになってスモークの立ち込める部屋に入って歩行体験をしました。充満するスモークの中では、視界がほとんどなくなり危険な状況になるということが分かり、貴重な体験になりました。一酸化炭素などの有害ガスをできるだけ吸引しないよう、ふだんからハンカチを忘れずに持っていることが大事ですね!
低学年の消火器体験!



「火事だー!」

しっかりねらって!

成功!

高学年のスモーク歩行体験!



厳しい視界!


すぐ前しか見えません!

6年生!

どの子もしっかりできていました!






