今日は1日遅れの豆まき会(今年の節分は2月2日でした)がありました。登園後、鬼の嫌いな、豆を炒った香りを身体につけました。豆まき会では、お話を聞いたり手遊びや歌をうたったりした後、クラスごとに鬼になって豆まきごっこをしました。すると、大きな音と共に大きな鬼が2匹登場!!豆をまいてもまいても、鬼は逃げません。なんと、鬼が巻物をもってきていたのです。子ども達は巻物に書いてある言葉を見て、自分の中の鬼を退治するために鬼と約束をしました。何の約束をしたのかは、お子さんに聞いてみてくださいね。その後、もう一度みんなで豆をまくと、今度は鬼がだんだん弱ってきて・・・とうとうみんなで退治することができました。鬼を退治した後は、きく組は退治した鬼の発表をしたり、みんなでホッとしながら紙芝居を見たりしました。今日の給食は、鬼の苦手なイワシや梅のメニューでした。好き嫌い鬼を退治した子ども達は、アッという間に完食していましたよ。これで、みんなのところにも春が来ますね。よく頑張りました。
豆炒り!


豆まき会、スタート!

豆まきごっこ(きく鬼)!
.jpg)



豆まきごっこ(ばら・もも組)!
.jpg)



鬼登場!



鬼の巻物!

鬼と約束!



鬼退治!


鬼退散!

紙芝居!

退治した鬼の発表!

もも組さん、ポーズ!

ばら組さん、ポーズ!

きく組さん、ポーズ!
